叢生(そうせい)は、歯並びの問題の一つで、歯と顎の大きさが合わなくなることで引き起こされる現象です。「乱杭歯(らんぐいば)」や「ガチャ歯」などと呼ばれることもあります。
叢生は、歯が多すぎる、あるいは顎が小さいために、歯がきれいに整列するためのスペースが足りません。そのため、歯が重なったり上の方から場所を変えて生えてしまったり、曲がったりしてしまいます。
叢生により歯の並びが不規則になると、歯の磨き残しが増えたりフロスが通らなくなったりします。すると、虫歯や歯周病になりやすくなるため注意が必要です。
また、歯並びが悪いために歯を見せて笑ったり話したりすることが億劫になることもあります。見た目が気になり自信が持てないという人も多いです。
叢生は遺伝や普段のクセなどさまざまな原因があります。単体で起こることもあれば、複数の原因が関係していることもあります。
親や祖父母などの家族に叢生の人がいると、遺伝的な要因として叢生になりやすいとされています。
乳歯が抜けるタイミングと永久歯が生えてくるタイミングの乱れや、永久歯が多数生える異常(多生歯)などが叢生の原因となることがあります。
指しゃぶりや口呼吸、爪噛みといった悪習癖が継続することで、歯並びや顎の成長に影響が出ることがあります。
事故やケガ、虫歯進行などで乳歯が早くなくなると、その後の永久歯の位置が乱れ、叢生の原因となることがあります。
上顎と下顎の成長が均等でない場合や、顎の大きさが適切でない場合、歯が適切に並ぶスペースが不足し、叢生になることがあります。
叢生を解消するためには、矯正治療が必要です。当院では、患者様に叢生がみられる場合は、矯正治療を行っています。また、場合によっては、歯の位置を調整するために抜歯が必要です。
歯並びのお悩みや歯並びによって歯垢が溜まりやすいなどがありましたら、当院にご相談ください。
特に軽度の叢生の場合、マウスピース型矯正装置で治療できる場合もございます。この方法の最大の特徴は、透明なマウスピースを使用することで歯を少しずつ調整していく点です。
透明なマウスピースを使用するため、他人から矯正中であることを気づかれにくく、日常生活に支障をきたしません。
取り外し可能なマウスピースのため、日々のお手入れも簡単です。
伝統的なブラケットやワイヤーとは異なり、矯正中の痛みや不快感を大幅に軽減できるのもマウスピース矯正の強みです。
マウスピース型矯正装置の最大の効果を得るためには、1日20時間以上の装着が必要となります。食事や歯磨きの際を除いて、ほとんどの時間を装着していることが求められます。
取り外しが可能な分、日常生活での快適さはありますが、その反面で紛失や破損のリスクも伴います。特に取り外した際の管理や保管には注意が必要です。
矯正治療を始める前に、虫歯や歯周病などの口腔内の問題は予め治療する必要があります。矯正治療の成功を握るとても大切な項目となります
選択するコースや矯正の度合いによっては、叢生の完全な解消が難しい場合もあります。治療の目的や期待する結果を明確にして、適切なコースを選択することが大切です。
叢生の度合いによって治療のアプローチは異なりますが、重度の場合、特別な取り組みや治療法が求められることがあります。その中で、ワイヤー矯正、さらには外科的な抜歯や、スクリューやプレートの設置が必要な場合もあります。個人差が強く出るので、一度精密な分析から入ることをオススメします。
重度の叢生に対しても、噛み合わせの問題までしっかりとアプローチし、治療することが可能です。
叢生による口元の突出や歯並びの問題も、治療を通じて大きく改善されます。
高度な技術や複数の治療法を組み合わせることから、費用が高くなる場合があります。
叢生の状態や歯の配置によっては、スペースを確保するための抜歯が必要となる場合があります。
骨格的な不調和や重度の叢生を正すために、外科的な手術が必要となる場合も考えられます。
住所:〒157-0062
東京都世田谷区南烏山2-33-11-3F
診療時間:
月-土曜 9:30-13:00 14:30-19:00
日曜: 9:30-13:00 14:30-17:00
休診日:祝
TEL : 03-5969-8787